Written by あっきー

【釣果】真夏の名港河川でシーバス連発!?(2025/07/28)

シーバス 釣果

※本ページはプロモーションを含みます

こんにちは、あっきーです。

今回は名港河川でシーバスゲームに行ってきました!!

狙い方や当日の状況などを紹介していますので、参考にしていただければ嬉しいです。

本記事の執筆者

筆者のプロフィール画像
あっきー
– 執筆者 –
記事を書いている私は、愛知県在住で釣り歴15年ほど。愛知県全域をメインフィールドに、当ブログやYouTubeチャンネル
「うおキング」で発信しつつ、ルアー釣りからエサ釣りまで様々な釣りを楽しんでいます。
» 釣果はこちら(Instagram)

釣果

詳細

場所 名港河川
日付 2025年7月28日(月)
時刻 22:00〜翌1:30
天候 晴れ
中潮
釣果 シーバス 3匹

» アングラーズの投稿はこちら

狙い方

今回は、橋脚の明暗を打ちに「中潮の下げ2分」からウェーディングでエントリー。

状況判断

  • ベイトはイナッコ多め
  • ボイルあり
  • 流れは強い
  • 風なし
  • 水温高め
  • 濁り強め

状況は、上記の通り。

開始直後から動き回るイナッコに時々ボイルしており、期待できる状況。

しかし前回、同様の状況を攻略できずにいたので、今回は何としても攻略していきたい。

ボイルに合わせて「ガボッツ65、90」「サイレントアサシン80F、S」で探るも反応を得られず。
どんどん潮が下がっていく。

水位が下がると水温的にも状況が悪くなるため、ルアーをどんどん変えてアプローチ。

冷静にベイトの動きや大きさを分析し、「ワスプスラローム68S」が一番状況に合うと判断。
あとは僕のアプローチ次第。

アップからドスローで流して反応を待ち、これを丁寧に繰り返す。

すると、ゴンッ!!
強めのアタリ。

【釣果】真夏の名港河川でシーバス連発!?(2025:07:28)

落ち着いて、フィッシュグリップでキャッチ。
やっと攻略できました!!

スローで弱ったベイトを演出するのが効果的でした!!

逃げる早めの動きにボイルしていますが、これを捕るのは難しいため、別の個体にアプローチしたのが良かったです。

名港河川で釣れたシーバスの写真2 名港河川で釣れたシーバスの写真3

そんなパターンがハマり、「ワスプスラローム68S」で3キャッチ✌️

その中の1匹はベイトを吐きました。
12cmくらいの大きめのイナッコも食べていたので、ルアーサイズを上げても反応しそう。

ルアーを「ワスプスラローム80S」に変えて、少しレンジを入れて再度アプローチ。

すると、ゴンッ!!
が、のらず…。

これが最後のアタリとなりました。

結果、高水温の中3キャッチできたので良かったです。

アタリやバラシも多数ありました。

名港河川で釣れたシーバスの写真4
サイズはどれも50cmアップという感じでしたね。

コツまとめ

  • 高水温でもベイトがいればシーバスがついている可能性が高い。あとはタイミングとアプローチ次第。
  • 夜は、大潮でも秋ほど潮が動かないので、スローシンキングのルアーを漂わせると反応がいい。
  • 高水温では魚が弱りやすいので、なるべく早くリリースしてあげてください🙇‍♂️

ヒットルアー

名港河川で釣れたシーバスの写真3

今回のヒットルアーをまとめました!!

内訳

  • ワスプスラローム68S:シーバス3匹

Pickup ワスプスラローム68S

夏〜初秋の、ハクから大きくなったイナッコにぴったりのルアー。

スローシンキングなので、ワスプスラローム80Sではレンジが入りすぎる場合や、流れが緩いけどしっかり流していきたい場合に使うと良いです。

ヒットカラーは、ライムパールサンド、チャートバックパールオレンジです。

今回使用した釣具

使用した釣具

参考までに、今回使用した釣り具をまとめておきます。

タックル

  • ロッド:23ディアルーナ90ML
  • リール:19ヴァンキッシュC3000MHG
  • ハンドル:ゴメクサス CJ 超々ジュラルミン製 ハンドル 68mm ブラック/シマノ用 カラー:ブラック
  • ハンドルノブ:ゴメクサス T22-BK ハンドルノブ TypeA/TypeS チタン製 22mm カラー:ブラック
  • リールスタンド:ゴメクサス リールスタンド R6 48mm アルミ製 折り畳み可能 カラー:ブラック
  • ライン:アップグレードX8 1.2号
  • リーダー:ラインシステム ショックリーダー 4号

インプレッション記事はこちらから。

というわけで、以上です。

上記内容を参考にしつつ、ぜひ狙ってみてください!!

他の釣果を見る

最近の釣果記事

最近の釣果記事が気になる方はこちらからご覧いただけます。
» すべて釣果記事一覧

最近のシーバス釣果記事

その他、最近のシーバス釣果記事が気になる方はこちらからご覧いただけます。
»シーバス釣果記事一覧

Instagram

すべての釣果をブログ記事にしているわけではないので、その他の釣果はInstagramをご覧ください。ぜひ、フォローよろしくお願いします。
» Instagramの釣果を見る