【簡単】ルアーフックの研ぎ方と交換タイミング(ダイソー製品でOK)
こんにちは、あっきーです。
今回は、「ルアーフックの研ぎ方」と「交換タイミング」について解説していきたいと思います。
「フックってどこまでいったら交換するの?」
「フックの研ぎ方がわかりません!!」
こう言った疑問にお答えします。
ルアーフックの研ぎ方
まずは、フックの形から詳しく見て行きましょう。
ルアーフックの形
ルアーフックは、よく見ると”三面構造”となっており「三角すい」の形をしています。
魚とのやり取りや根がかりで、フックの先端が曲がってしまったり、海底などに擦れることにより面のバランスが崩れると、針先が鈍ってしまいます。
釣り中でフックの交換が面倒であったり、針先が少し鈍った程度で交換はもったいないと思う方も多いハズ..。
そんな時のためにルアーフックの研ぎ方も覚えておきましょう。
ルアーフックを研ぐ際に必要なもの
- シャープナー
以上、簡単です。
ルアーフックを研ぐため専用のシャープナーがあります。
こちらの商品は、表裏で”粗め”と”仕上げ”に分かれており、シャープナーに針先をおいてフックを擦りつけて磨くことがでます。
しかし、ここまでのものはぶっちゃけ不要と思っています。
その理由は、下記の2点です。
- ①そんなに研がないといけないなら、フックを変えるべき。
- ②100均のシャープナーで十分使える。
1つずつ、解説します。
①そんなに研がないといけないなら、フックを変えるべき
これは、下記の「ルアーフックの交換タイミング」で詳しく解説していますが、フックには基本的にサビ止めなどのコーティングがされている場合が多く、研ぐことで必要なコーティングまで落としてしまいます。
その為、フックを研いでも直ぐにサビてしまったり、研ぐ量が多いとキレイに研げない場合が多いです。
あくまでも、フックを研ぐことで解消できるレベルは、“フックの先端に少しバリがでた時”、”新品より若干フックが鈍った場合”くらいであることを覚えておきましょう。
②100均のシャープナーで十分使える
こちらは、ダイソーで売っているシャープナーです。
コンパクトで持ちやすく、面積が広いため、フックを簡単に研ぐことができます。
もちろん、”110円”で購入することができます。
パッケージの表裏です。
フックの先端が少し曲がってしまった時や、若干鈍ったと感じた時は研いでみましょう。
研ぎ方は、下記で解説しています。
ルアーフックの研ぎ方
フックを研ぐときはフックの形状に合わせた”三面研ぎ”で磨きます。
磨くと言っても、針先に対して下から針先に向かって”シャープナー”を動かせばOKです。
鋭さの目安としては、よく用いられる方法として「爪」を利用した方法があります。
手の爪に針先を乗せて軽く動かした際に「爪に傷が付く=鋭い」、「爪に引っかからない=鈍っている」と判定します。
触っただけでもわかるので、新品の針先の感覚を覚えておくと良いでしょう。
爪で確認すると、爪が傷ついてしまいますからね。
ルアーフックの交換タイミング
フックの交換タイミングは、下記の通り。
- ルアーフックが錆びた時
- 削り過ぎで角度が変わってしまった時
- 研いでも鋭さが戻らない時
- ルアーフックが曲がった時
以上が交換タイミングです。
また、下記のタイミングでフックが鈍っていないか確認しましょう。
- 魚をかけた後
- 根掛りした後
- ルアーをどこかにぶつけた時
- サーフでルアーを30分以上投げた時
フックは”魚に触れているたった1つの釣具”であるため、魚を釣る上で極めて重要です。迷ったら交換しましょう。
という訳で今回は、以上です。
ダイソー製品をうまく使って、コスパよく魚を釣っていきましょう。